PSO2 EPISODE6(Lv100)に対応したファントム(Ph)のスキルツリーです。
自分の好みやプレイスタイルに合わせてカスタマイズしましょう。
スキルツリーを見直したい方や、新しくクラスを始めたい方にもおすすめです。
掲載しているスキルツリーは一例であり、それ以外のスキルツリーを否定するものではありません。
あくまでも個人的なおすすめとなっています。
クラス「ファントム」について
ファントムはPSO2 EPISODE6で新たに追加された後継クラスです。
後継クラスであるファントム(Ph)にはサブクラスが存在しません。
※ハンター/ファントム(Hu/Ph)のように、ファントムをサブクラスに設定することはできます。
専用武器は「カタナ(抜剣)」「アサルトライフル(長銃)」「ロッド(長杖)」の3つ。
既存の武器を用いて、通常クラスとは全く異なるフォトンアーツ(PA)・武器アクションで戦います。
ヒーローのような武器切り替えPAは存在せず、どれか1種類の武器だけでも戦っていける構成になっています。
ストリーム系スキルについて
ファントムにはキャラクターのPP最大値によって取得すべきLvが変わる「ストリーム系スキル」が存在します。スキルツリーの例はPP最大値を200と仮定して書かれています。
PP最大値がこれよりも多い場合は、習得レベルを調整してください。
(情報元:ファンタシースターオンライン2 PSO2 攻略 Wiki)
フォトンストリーム
PP最大値に応じてダメージボーナスを得るスキル。
ダメージボーナスには上限があります(10%)
キャラクターのPP最大値によって習得レベルの調整が必要です。
- 威力変換
 - 必要PP
 
- 4.0%
 - 250
 
- 4.2%
 - 239
 
- 4.4%
 - 228
 
- 4.6%
 - 218
 
- 5.0%
 - 200
 
クリティカルストリーム
PP最大値に応じてクリティカル確率が上昇、クリティカル時にダメージボーナスを得るスキル。
発動率変換上限(20%)と威力上昇上限(5%)が存在します。
発動率変換上限を目指すのであれば基本的にはLv5が必須となります。
威力上昇上限のみを目指すのであれば、キャラクターのPP最大値に応じて習得レベルを調整しましょう。
- 発動率変換
 - 威力変換
 - 必要PP(発動率)
 - 必要PP(威力)
 
- 10%
 - 2.0%
 - 600
 - 250
 
- 12%
 - 2.2%
 - 500
 - 228
 
- 14%
 - 2.4%
 - 429
 - 209
 
- 16%
 - 2.6%
 - 375
 - 193
 
- 20%
 - 3.0%
 - 300
 - 167
 
ファントムのスキル振り
- ファントム(Ph) 基本型【Lv100】
 - 
スキルシミュレーターで見る
バランスを重視したファントムのスキルツリーです。
3種類の武器に加え、テクニックも使っていく構成となっています。
PPが潤沢に確保できている場合には、PPハイアップを削り、マークPPドレインや各種ジェルン系スキルに振るのも良いでしょう。
ファントムマーカーの蓄積が遅い場合は、ロードオブソーンの習得レベルを下げるのも1つの手です。 








